2017/02/20 21:00
長曽根ストロングスさん主催〝目指せ!神宮・スポ少2017 2Days IN MAISHIMA presented by フィールドフォース〝に参加させて頂きました!
2月18・19日の二日間で大阪府の長曽根ストロングスさんが主催された〝目指せ!神宮・スポ少2017 2Days IN MAISHIMA presented by フィールドフォース〝に参加させて頂きました。
近畿地区を中心に、全国から強豪16チームが集まり、2日間の熱戦が繰り広げられました!
ご存知の方は多いかと思いますが、学童野球界には全国大会が2つ存在します。
1つは全日本軟式野球連盟が主催する【高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント】です。
そして、もう1つは日本体育協会日本スポーツ少年団が主催する【全国スポーツ少年団軟式野球交流大会】です。
実はこの二大大会の2016年優勝、準優勝4チームのうち、3チームがこの大会にご参加されているんです!
※全日本学童優勝/長曽根ストロングスさん(大阪府/2度目の連覇&通算6度目)、準優勝/小野東スポーツ少年団さん(兵庫県)、全国スポ少優勝/多賀少年野球クラブさん(滋賀県)
参加された16チームをご紹介させて頂きます。※敬称略、順不同
① 長曽根ストロングス(大阪府/主催)
② 三鷹ゼファー(東京都)
③ 中津東クラブ(岐阜県) ※当社マシン1台導入
④ 北名古屋ドリームス(愛知県) ※当社マシン3台導入
⑤ JBC玉城(三重県)
⑥ 新庄ジャイアンツ(富山県)
⑦ 多賀少年野球クラブ(滋賀県) ※当社マシン5台導入
⑧ 小野東スポーツ少年団(兵庫県)
⑨ 飾磨少年野球クラブ(兵庫県)
⑩ 前栽アスレチックス(奈良県)
⑪ 貴志少年野球団(和歌山県)
⑫ 向日ウイングス(京都府)
⑬ 新家スターズ(大阪府) ※当社マシン2台導入
⑭ 河南少年野球クラブ(大阪府)
⑮ 美原ライオンズ(大阪府)
⑯ 成羽太陽ベースボールクラブ(岡山県)
↑開会式での熊ちゃんジャンプ(長曽根名物)
2日間の激戦の結果、以下のような結果となりました。
優勝 新家スターズ(大阪府)
主な実績/2015年全国スポーツ少年団軟式野球交流大会 優勝
準優勝 多賀少年野球クラブ(滋賀県)
主な実績/2016年全国スポーツ少年団軟式野球交流大会 優勝
第3位 長曽根ストロングス(大阪府)
主な実績/2015年・2016年高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント 優勝(2度目の連覇、通算6度目)
第4位 北名古屋ドリームス(愛知県)
主な実績/2012年全国スポーツ少年団軟式野球交流大会 敢闘賞
長曽根ストロングスさん、多賀少年野球クラブさんは7台ずつ、新家スターズさん、北名古屋ドリームスさんは4台ずつと4チーム計22台のピッチングマシンを保有しているそうです。
そのうち当社マシンは計10台!!
最高の宣伝をして頂きました(笑)
また、懇親会では、貴重なお時間を頂き、ご挨拶もさせて頂きました。
長曽根/熊田総監督を始め、参加16チームの指導者の皆様と最高に楽しい時間を過ごさせて頂きました。
関西メッチャ面白かったです(笑)
二日間の中で数多くのチームの皆様に声をかけて頂き、マシン導入に当たっての様々なご要望やご質問を頂きました。
また、大会をご協賛された(株)フィールドフォース様と非常に有意義なお話をさせて頂きました。
ピッチングマシンを使用する際は、安全面の留意が必要不可欠です。
特に打球が人に当たることやピッチングマシンに当たってしまう可能性を少しでも減らすことを考えると、マシンの前に保護ネットを設置する必要がありますよね。
今後、㈱フィールドフォース様にお力を貸して頂きながら、当社でもより安全に、より効率良くピッチングマシンを使用するための商品を提供していきたいと思います。
↑グラブつくりについての講義
学童野球界の頂点を感じた二日間でしたが、全国にはこの16チーム以外にも高い目標を持った情熱溢れるチームが多数存在しているかと思います。
一つでも多くのチーム様と関わりが持てるようにこれからも頑張っていこうと改めて感じた貴重な時間でした。
大会を主催された長曽根ストロング関係者の皆様、また大会をご協賛された(株)フィールドフォースの皆様に、厚く御礼を申し上げます。今後の益々のご発展をお祈りしております。今後ともお付き合いのほど、宜しくお願い致します。